
目次(タップすると開きます)
もくじ
第30回東京スプリント
2019年4月10日(水)
大井競馬場ダート1400m(外回り)
投票サイト別のポイント還元率と特典
SPAT4ポイントはベースが0.5%還元なので、1%還元の楽天競馬やオッズパークに合わせて倍率を半分に調整してわかりやすく比較表示しています。
大井ダート1200m-傾向
最初のコーナーまでの距離も十分かつ最後の直線386mとフェアなコース設定大井は内外で砂厚が変わらない事が多いので、コースロスの少ない内枠勢が若干有利
外枠にどうしても前に行きたい先行勢が揃った場合は包まれたくない内枠勢も前に行きハイペースになることが多く差し馬を警戒

東京スプリント-過去10年の傾向
fa-angle-double-right2番人気受難の歴史2番人気馬は未勝利で2着が2回あるのみ
新しい順に2番人気馬の成績を列挙すると…
ニシケンモノノフ8着、ドリームバレンチノ5着、ブルドックボス4着、ドリームバレンチノ6着、セイクリムズン2着、ティアップワイルド4着、スーニ11着、ヤサカファイン5着、フジノウェーブ2着、ビクトリーテツニー5着
ここまでぶっ飛んでると人気が走るわけではないと言え2番人気は買いにくい。
今年2番人気に支持されそうなホウショウナウは危険?
fa-angle-double-rightたまに3着にワケわからない地方馬が突っ込んでくる
JRAのスプリント重賞にも言えるけど時に3着はとんでもなく荒れる。
後付けで考えてもわからないような馬が突っ込んでくる。
3連単を買うなら3着総流しは大いにアリ。
fa-angle-double-rightJRA馬 vs 地方馬は?
勝利数 9勝:1勝
連対圏 16:4
複勝圏 22:8
fa-angle-double-right過去10年で万馬券になったのは…
馬連×0回
3連複×2回
3連単×7回(6桁配当×1回、7桁配当×1回)
・3連複から3連単のアップ率は6.32倍(過去10年)
fa-angle-double-rightリピーターが強い地方交流重賞
今年の該当馬は去年2着の「キタサンミカヅキ」
東京スプリント-平均配当
データは過去10年券種 | 平均配当 | 最低配当 | 最高配当 |
---|---|---|---|
単勝 | 654円 | 150円 | 2,310円 |
馬連 | 2,049円 | 190円 | 5,220円 |
三連複 | 24,610円 | 460円 | 210,890円 |
三連単 | 155,609円 | 1,540円 | 1,355,570円 |
東京スプリント-人気別成績
データは過去10年人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1人気 | 5 | 2 | 2 | 50% | 70% | 90% |
2人気 | 0 | 2 | 0 | 0% | 20% | 20% |
3人気 | 2 | 2 | 2 | 20% | 40% | 60% |
4人気 | 0 | 3 | 2 | 0% | 30% | 50% |
5人気 | 1 | 1 | 1 | 10% | 20% | 30% |
6人気 | 1 | 0 | 0 | 10% | 10% | 10% |
7人気 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 10% |
8人気 | 1 | 0 | 0 | 10% | 10% | 10% |
9人気 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
10人気以下 | 0 | 0 | 2 | 0% | 0% | 20% |
東京スプリント-地方馬成績
地方馬が馬券圏内に入ったのは過去10回で8例1勝 2着3回 3着4回
年 | 馬名 | 所属 | 着順 | 人気 |
---|---|---|---|---|
2018年 | キタサンミカヅキ | 船橋 | 2着 | 4人気 |
2014年 | アルゴリズム | 大井 | 3着 | 10人気 |
2013年 | ラブミーチャン | 笠松 | 1着 | 3人気 |
2012年 | フジノウェーブ | 大井 | 2着 | 5人気 |
2012年 | スターボード | 船橋 | 3着 | 7人気 |
2011年 | コアレスピューマ | 船橋 | 3着 | 12人気 |
2010年 | フジノウェーブ | 大井 | 2着 | 2人気 |
2009年 | フジノウェーブ | 大井 | 3着 | 1人気 |
独断と偏見に満ちた出走馬レビュー
1.キャンドルグラス[船橋]交流重賞【0.0.0.2】
南関東ナンバー3のスプリンター
東京盃で0.5秒差の5着
今回は最内枠の利もあるので馬券圏内の目も十分
ペースが上がらなそうなので前に付けられる利もある。
2.マッチレスヒーロー[大井]
レースを見ていてもいかにもずぶい
その点で内回りは明らかに合っていなかったので、外回りに変わるのは絶対良い。
千ニも中央時代に実績があるので、好枠からインを突いてまさかの食い込みの可能性に賭ける穴党がいてもいい(自分語り)
3.マイネルルークス[大井]
世界最高の騎手が乗っても無理
4.ショコラブラン[大井]
交流重賞【0.1.1.2】
実績的には十分に通用するので後は現状の力量
3歳の12月から5歳の12月までは2桁着順なく負けても全て1秒以内だったのが、それ以降は7戦して2桁着順3回で1秒以上の負けが3回
前走の負けも4角で勝ち馬と1馬身差くらいの所にいたのに突き放された。
落ち目感ある。
5.アシャカダイキ[JRA]
交流重賞【初出走】
全ての勝ち星が1200mのスプリンター
地方馬も含めて最軽量の54kgはかなり有利な条件
今年、特にメインレースで冴えてる鞍上・松岡正海とセットで怖い
ツムラとかが乗ってくれればバッサリいけて良かったのに!
6.コパノキッキング[JRA]
交流重賞【初出走】
言わずと知れた今回の最注目馬
どんな競馬でも出来る馬だけど、後ろから行くのがベター
今回もその作戦を採るとすると気になるのが道中のペース
4角13番手からぶち抜いたカペラSは前半3ハロンが33.4秒
東京スプリントは過去5年で34.2秒、34.1秒、35.7秒、35.4秒、34.4秒
34秒台で入っている3回の内の2回は不良馬場
今回はヒロシゲゴールドが楽に行けそうな組み合わせで、武豊が意図しない限りはハイペースになりそうもない。
間違いなく一番強いけど、届かない可能性もあるので悩ましいところ
7.ヒロシゲゴールド[JRA]
交流重賞【初出走】
デキ良し、展開良し、鞍上良し、枠も良し
阪神ダート1200mの勝ち時計も交流重賞で実績のあるサクセスエナジー、オウケンビリーヴ、ヤマニンアンプリメ、サイタスリーレッドと遜色なく通用の下地はすでにある。
8.キタサンミカヅキ[船橋]
交流重賞【2.2.1.1】
大井1200mはJBCを含む重賞で【4.1.0.1】
東京盃連覇、アフター5スター賞連覇、JBC5着でも0.5秒しか負けていない。
去年のアフター5スター賞では1kg軽いアピアを全く問題にしなかった現在の南関東ナンバー1スプリンター
そのアフター5スター賞では59kgで楽勝しているので58kgの斤量も全く問題ナシ
マイナスは笹針明けという点
レース間隔が3ヶ月もないとはいえ休み明けはあまり走っていない。
そして対コパノキッキングは2戦2敗
9.ゴーディー[大井]
今回は10歳以上の馬が3頭も出てきていてその1頭
だからどうだっていうわけじゃないけど、この馬は圧倒的夏馬
10.アクティブミノル[船橋]
前走は勝ち馬の2番手に付けて直線で離されながらも他が来なかったので2着に粘り込んだ形
ここで足りるほどのスピードがない
11.アンサンブルライフ[浦和]
交流重賞【0.0.2.2】
全日本2歳優駿3着、さきたま杯3着、4着、オーバルスプリント4着
と交流重賞での実績豊富な6歳馬
ただ左回りベターだし、ここで来そうな雰囲気はない
12.ホウショウナウ[JRA]
交流重賞【初出走】
M.デムーロが続けて乗っているのは期待馬の証し
今回はめちゃくちゃ意欲的な追い切りを消化している臨戦過程
あれだけやれると見るか、これだけやらないとダメなのかと見るか。
河内調教師のコメントを見ると前者だけど、調教師のコメントなんて鵜呑みにすると痛い目に遭うからね!
馬体重が大幅に増えているようなら危ういかもしれん。
13.サトノタイガー[浦和]
南関東で10歳以上の馬が残れるのはOPクラスの馬だけ。
そして前年5着以上の実績がある馬だけ。
前走4着ですでに来年の枠を確保している11歳の古豪に大いなる敬意を払うけど、馬券は買えないッ
14.ナチュラリー[園田]
交流重賞は園田で2-3歳の時に一戦ずつして以来(7着、6着)
前走で兵庫GT3着のキクノステラを0.7秒も千切ったので、その点だけ見れば圏内に来ても驚けない。
ただ展開利も大きかったし、何よりスピード能力が大箱スプリントコースの交流重賞クラスにあるとは思えない。
15.ジョーオリオン[浦和]
前走5着でサトノタイガーと同様に来年も南関で走れる権利を持っている10歳馬
大いなる敬意を払うけど、南関東で37戦して1勝では馬券は買えないッ
16.テーオーヘリオス[JRA]
交流重賞【1.0.0.3】
交流重賞初挑戦の北海道スプリントカップを制した後は4戦続けて掲示板にも乗れず
その北海道SCも2着の地方馬ラブバレットと0.1秒差、3着は10歳馬スノードラゴンでレベル的に疑問符の付くメンバー構成
その上、今回は大外16番枠になってしまった。
大井1200mの16番枠はかなり不利
ただ前売りオッズを見ると相当に買われていないので、敢えて裏目を行くという選択肢もある。
東京スプリント-前日予想
武豊がライバルを利するペースで逃げるわけもなく、やはりペースは上がらない。となるとコパノキッキング届かずの3連単2、3着付け馬券で勝負!
2番人気濃厚のホウショウナウはデータから見てもバッサリいかせていただきます。
2019年-地方交流重賞馬券成績
今年の成績地方交流重賞は馬券で儲けるよりいかに損をせずに楽天ポイントを取るかだと思ってる
私はこの手法で毎年負けています←
