
目次(タップすると開きます)
第66回日本テレビ盃
9月23日(祝)船橋競馬場ダート1800m
投票サイト別のポイント還元率と特典
SPAT4ポイントはベースが0.5%還元なので、1%還元の楽天競馬やオッズパークに合わせて倍率を半分に調整してわかりやすく比較表示しています。
船橋ダート1800m-傾向
正面ポケットからスタートしての1周戦船橋で一番グレードが高いかしわ記念は1600m施行だけど、レイアウト的にはこの1800mが一番の王道コース
船橋競馬場のスタンドはゴール前の方にしかないので敏感な馬もスタート前の歓声を気にしなくていい。
スタートから100mほど内ラチがない状態で走るので最内枠の馬は走りにくく少し不利だと言われている
○船橋はスパイラルコーナー採用
コーナー入り口が緩く出口がキツい。スピードを落とさずにコーナーに進入出来る。
さらにコーナーには外から内への傾斜もついていて曲がりやすく設計されている。

日本テレビ盃-過去10年の傾向
fa-angle-double-right終わってみれば1番人気、2番人気、3番人気~過去10年で7回も1~3番人気での決着がある史上空前に堅いレース
fa-angle-double-right1番人気と3番人気の複勝率100%
勝利は1番人気7勝に対して3番人気は1勝だが、馬券内率はともに100%となっている。
fa-angle-double-right5番人気以下はどこにも来ない
5番人気馬ですら来たことがないというガッチガチの銀行レース
穴を狙うと死ぬ。
fa-angle-double-rightJRA馬 vs 地方馬は?
勝利数 9勝:1勝
連対圏 18頭:2頭
複勝圏 26頭:4頭
fa-angle-double-right過去10年で万馬券になったのは…
馬連×0回、3連複×0回、3連単×0回
過去10年の最高配当は42.5倍
fa-angle-double-right3連複から3連単のアップ率
3.85倍(過去10年)
fa-angle-double-rightリピーターが強い地方交流重賞
今年の該当馬は2017年優勝、2018年2着の「アポロケンタッキー」
日本テレビ盃-平均配当
データは過去10年券種 | 平均配当 | 最低配当 | 最高配当 |
---|---|---|---|
単勝 | 280円 | 100円 | 950円 |
馬連 | 354円 | 120円 | 780円 |
三連複 | 433円 | 150円 | 1,840円 |
三連単 | 1,670円 | 390円 | 4,250円 |
日本テレビ盃-人気別成績
データは過去10年人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1人気 | 7 | 1 | 2 | 70% | 80% | 100% |
2人気 | 1 | 4 | 2 | 10% | 50% | 70% |
3人気 | 1 | 5 | 4 | 10% | 60% | 100% |
4人気 | 1 | 0 | 2 | 10% | 10% | 30% |
5人気以下 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
日本テレビ盃-地方馬成績
地方馬が馬券圏内に入ったのは過去10回で4例1勝 2着1回 3着2回
年 | 馬名 | 所属 | 着順 | 人気 |
---|---|---|---|---|
2012年 | マグニフィカ | 船橋 | 3着 | 4人気 |
2011年 | カキツバタロイヤル | 船橋 | 3着 | 2人気 |
2010年 | フリオーソ | 船橋 | 1着 | 1人気 |
2008年 | フリオーソ | 船橋 | 2着 | 1人気 |
独断と偏見に満ちた出走馬レビュー
1.コスモマイギフト[笠松]笠松の条件戦ですら2秒以上千切られる走力
2.イッセイイチダイ[笠松]
一世一代の大激走があったら21世紀で最大の番狂わせ
3.ツィンクルソード[川崎]
実力馬がみんな逃げて南関東の枠が空いていたので出走してみました感
4.キタノイットウセイ[笠松]
笠松からやってきた3本槍の一騎
ありがとう。君たちが来てくれなかったら8頭立てだったよ。
5.ノンコノユメ[大井]
地方移籍後2戦の手綱を取った真島からの乗り替わりは恐らく疾病
金曜日の大井も乗り代わっていた。
テン乗りの笹川はやはり少々のマイナス点
サンタアニタTはトップハンデの58.5kgを背負って厳しい競馬をインから勝ち切った点で地方重賞ではやはり力が違った印象
船橋は二度人気を裏切って4着と苦手とは言わずとも得意では模様
あとは荒山調教師が思うような調整が出来なかったと弱気だけど、このコメントは無視していい。彼はいつも泣いている。
ただ調教が軽いのは事実なので、大きく勝負する予定なら馬体重とパドックの気配はチェックしてから馬券を買った方がいい。
6.ヒラボクラターシュ[JRA]
仕上がりきらず新潟を使う予定を変更して日本テレビ盃へ。
8月からずっと週に一度ペースで坂路で一杯に追っていて未だ仕上がりきっていない感じ。
このレースでオミットの対象となる5番人気が濃厚ということも考えるとちょっと手を出しにくい存在。
7.キングニミッツ[船橋]
矢野義之×石崎駿
南関競馬が誇る八○長パッケージ
8.ハクサンルドルフ[船橋]
河崎五市×矢野義之×吉原寛人
地方競馬が誇る八百○パッケージ
9.アポロケンタッキー[JRA]
超が付く大型馬でスピードを落とさずに回れるスパイラルカーブが合うのか、船橋競馬場は5戦して全て3着以内とかなり得意
いかにも距離が足りなそうなかしわ記念でも3着に入っている。
当然ながら有力な一頭だけど2年前のこのレース以来14戦して勝ち星ナシ
10.ロンドンタウン[JRA]
地方の馬場は2戦して佐賀記念1着と東京大賞典5着とまだ未知数な部分がある。
いかにも安定GⅢレベルの力量といった感じの戦績で、それよりも少しレベルの高い馬が集まるここでは勝つイメージは湧かず、馬券内までか。
11.クリソベリル[JRA]
JDDの勝ち時計が2分6秒台だったのは第1回と2回、8回に続いて13年ぶり4回目
勝ちタイムは全く評価出来ないけど、勝ちっぷりには大物感
一線級とはまだ対戦していない不安もあるけど、ここにも超が付く一線級はいないのでステップアップには丁度いい相手。
日本テレビ盃-前日予想
中穴党としてはクリソベリルの2着付けをまず考えたんだけど頭を跳ねそうな馬がいない!!ノンコノユメに期待したいけど抜群の仕上がりではない上にテン乗りと考えると自信満々に1着馬券は買いにくい。
アポロケンタッキーは善戦マンで勝ち切るタイプではなく1着付けを買うのは分が悪すぎる…。
ということでつまらない馬券だけどクリソベリルが本命
アポロケンタッキー対抗にして、ロンドンタウンとノンコノユメを相手に3連複と3連単を2点ずつ。
クリソベリル➡アポロケンタッキー➡ノンコノユメがド本線でこれが入れば儲かり、後はトントン馬券
