多摩川ボートレース場指定席 種類
500円(2人用1席)
指定席売り場
正門から入って一番奥。
コース上でいうと2マーク手前から1マークまで歩くので結構な距離がある。
多摩川ボートレース場指定席 設備
椅子とテーブル以外のおまけは基本的に無いと思っておけば問題ない。
フリードリンクは水とお茶(温・冷)のみが存在する。
- フリードリンク→ナシ
- 席にコンセント→ナシ
- 場内フリーWi-Fi→ナシ
多摩川ボートレース場 指定席画像

席にモニターはなく、横6席分に対して2つのモニターが上に並んでいるが、使い勝手は良くない。
多摩川ボートレース場指定席 解説
一般席の評判が良すぎて、指定席の評判があまりよろしくないボートレース多摩川
それもあってか1席1,000円だったのが、500円に値下げされてリーズナブルになった。
一般席と設備自体はそう変わらないので、指定席の一番の利点は気兼ねなく座れることに尽きる。
席は全て2人用となっており、お一人様には肩身が狭い仕様。基本的に隣には誰も来ないことが多いが、人気のあるレースの場合なら2席分を買ってしまうのもアリ。
席は全て指定席売り場の上にあるモニターでどこが空いているのかがわかるので、その中から事前に選ぶことが出来る。
席は全7列になっていて、見晴らしが良い分だけ前の方の席は陽当りの問題がある。それもあって夏場の陽当りの良い日などは予め閉鎖されている。
前列に座りたい時は、例え開放されていても係員さんに陽当りの確認はした方がいい。
他に前列のデメリットとしては階段を使っての昇り降りがあるので、足腰に不安がある人は避けたい。
指定席からの写真1[最上段からの眺め]

指定席からの写真2[5列目75番からの眺め]

指定席からの写真3[閉鎖されている前3列]

多摩川ボートの指定席おすすめ
特にここがオススメという場所もないので、好きな場所に座ればいいのではないかと。
逆に言えばどこに座っても同じようなコスパなので、指定席の確保に急ぐ必要がない。
他の写真1[府中本町駅からの無料バス乗り場]
多摩川ボートレース場には府中本町駅と多摩霊園駅から無料バスが出ている。
府中本町駅の無料バス乗り場は駅を出て目の前のロータリーなのでわかりやすい。

他の写真2[多摩川名物の牛炊(ぎゅうすい)]
多摩川ボートレース場の名物の牛炊(ぎゅうすい)
テレビ番組でも紹介されたらしく知名度は全国区なので、初めて行く時にはとりあえず食べておきたい。

ウェイキーの場所は多摩川ボートレース場の正門を入って一番奥。いっちばん奥(強調)
指定席売り場から近いので指定席券を買ったついでに入るのも良し。

韓国料理のクッパに似たような食べ物でとても美味しい。キムチが付いているのもそれを意識してのものと推察。