目次(タップすると開きます)
第52回東京盃
南部杯で外れたのでここで取り返したい(養分思考)投票サイト別のポイント還元率と特典
SPAT4ポイントはベースが0.5%還元なので、1%還元の楽天競馬やオッズパークに合わせて倍率を半分に調整してわかりやすく比較表示しています。
大井ダート1200m-傾向
最初のコーナーまでの距離も十分かつ最後の直線386mとフェアなコース設定大井は内外で砂厚が変わらない事が多いので、コースロスの少ない内枠勢が若干有利
外枠にどうしても前に行きたい先行勢が揃った場合は包まれたくない内枠勢も前に行きハイペースになることが多く差し馬を警戒
空撮画像:グーグルマップ
東京盃-傾向
・3着荒れ傾向馬連の最高配当は2008年の4020円で、3桁配当も4回あり順当
ただし3連単となると途端に荒れだして万馬券5回で内6桁配当が2回
・過去10年で万馬券になったのは…
馬連×0回、3連複×2回、3連単×5回(6桁配当×2回)
・3連複から3連単のアップ率は9.56倍(過去10年)
・地方馬3勝、2着4回、3着1回
交流重賞の一般的な傾向として地方馬は3着が多いのだけど、このレースは連対圏突入が多く3着は1頭しかいない。
・リピーターが強い地方交流重賞
今年の該当馬は去年の優勝馬「キタサンミカヅキ」
東京盃-平均配当
データは過去10年券種 | 平均配当 | 最低配当 | 最高配当 |
---|---|---|---|
単勝 | 794円 | 130円 | 2,120円 |
馬連 | 1,371円 | 320円 | 4,020円 |
三連複 | 7,522円 | 420円 | 34,800円 |
三連単 | 71,944円 | 1,920円 | 415,940円 |
東京盃-人気別成績
データは過去10年人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1人気 | 5 | 0 | 3 | 50% | 50% | 80% |
2人気 | 0 | 3 | 2 | 0% | 30% | 50% |
3人気 | 1 | 3 | 2 | 10% | 40% | 60% |
4人気 | 2 | 2 | 1 | 20% | 40% | 50% |
5人気 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
6人気 | 1 | 0 | 1 | 10% | 0% | 20% |
7人気 | 1 | 1 | 1 | 10% | 20% | 30% |
8人気 | 0 | 1 | 0 | 0% | 10% | 10% |
9人気以下 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
東京盃-地方馬成績
地方馬が馬券圏内に入ったのは過去10回で8例3勝 2着4回 3着1回
年 | 馬名 | 所属 | 着順 | 人気 |
---|---|---|---|---|
2017年 | キタサンミカヅキ | 船橋 | 1着 | 7人気 |
2017年 | ブルドッグボス | 浦和 | 2着 | 3人気 |
2016年 | プラチナグロース | 大井 | 3着 | 7人気 |
2012年 | ラブミーチャン | 笠松 | 1着 | 6人気 |
2011年 | ラブミーチャン | 笠松 | 2着 | 8人気 |
2010年 | ヤサカファイン | 大井 | 2着 | 4人気 |
2008年 | フジノウェーブ | 大井 | 1着 | 4人気 |
2008年 | ディープサマー | 船橋 | 2着 | 7人気 |
独断と偏見の有力馬レビュー
1.キャンドルグラス[船橋]南関所属馬同士の戦いならかなり上位にランクされるこの馬もここに入っては厳しい。
まず目指すは南関東スプリント路線の主役
交流重賞【0.0.0.1】
2.ゴーディー[大井]
10歳以上の馬はOP以上の競走で5着以内に入らないと来年以降の在籍が出来ないという南関東競馬のルールがあるのだけど、その条件をすでに5月のOP特別を優勝してクリアしている古豪
さすがに厳しいけど頑張ってほしい。
交流重賞【0.0.0.9】
3.テーオーヘリオス[JRA]
3走前はハイペースで負けて、2走前はスローペースで勝利
前走は早くなさそうなペースの中で内3番手で我慢する完璧な展開
直線では詰まりそうな場面があったけど、結果的に進路が詰まることはなかった。
ここはマテラスカイが引っ張る流れで、好走パターンの上がり勝負にならなそうなのをどう考えるか。
交流重賞【1.0.0.0】
4.キタサンミカヅキ[船橋]
交流重賞で馬券を外したのは5着だった去年のJBCスプリントだけ
ただしそのJBC-Sも勝ったニシケンモノノフから0.1秒差の接戦に持ち込んでいる。
前走は59kgを背負って大井が誇るスプリンターのアピア(重賞3勝)を3馬身切って捨てた。
8歳だけど今が旬の雰囲気すらある。
交流重賞【1.2.0.1】
5.マテラスカイ[JRA]
国内ダートではスピードの絶対値の違いを見せつける4連勝中
死角なくここは通過点の可能性が高い。
交流重賞【初出走】
6.エイシンバランサー[兵庫]
中央1600万勝ちの越後ステークス(新潟ダ1200)は目の覚めるような末脚一閃の追い込み
今回はサマーチャンピオンよりも置かれて後方からの競馬になりそうだけど、マテラスカイがスローで逃げるとは思えないのでペースは向きそう。
あの脚がここでも使えるなら期待感は十分
交流重賞【1.0.0.0】
7.ネロ[JRA]
数を使う森厩舎らしくオープン馬なのに今年8戦目
ダート交流重賞での実績が微妙な上に、上積みが望めそうなローテでもナシ
抑えるか、抑えないかは貴方次第です。私は抑えません。
交流重賞【0.1.1.3】
8.エイシンヴァラー[兵庫]
去年の12月から交流重賞を4戦して1勝
負けた3戦もオール掲示板で最高でも1.0秒しか負けていない。
ただしサマーチャンピオンに続いて主戦の下原理がエイシンバランサーを選択
同厩舎、同馬主でわだかまりが一切無い中での主戦の選択は重い。
交流重賞【1.0.0.3】
9.コスモプラシデス[大井]
どうやったら馬券になるのか皆目見当が付かない
交流重賞【初出走】
10.サクセスエナジー[JRA]
交流重賞2戦2勝で今回この馬より人気になりそうなキタサンミカヅキにもハナ差とはいえ勝っている。
休み明けで気持ちが乗ってこないということで2週続けて一杯に追うハード調教を敢行
これが表に出るか、裏目に出るか。裏目に出て欲しい(願望)
交流重賞【2.0.0.0】
11.マイネルルークス[大井]
天変地異待ち
交流重賞【初出走】
12.コパノリスボン[大井]
元JRAの4勝馬だけど移籍3戦ですでにここでは足りないスピードを露呈
交流重賞【初出走】
13.サクラレグナム[高知]
アピアに船橋千mで0.4秒差ならスピード能力はかなりのモノ
地方限定ならばね。
交流重賞【0.0.0.1】
14.グレイスフルリープ[JRA]
交流重賞は8戦して3勝も着外も4回あって、勝利か凡走かの極端な成績
全43戦で【11.8.2.21】と3着は2回だけ。3着付けは一番買いたくない。
好走パターンは逃げか4角先頭に限られていて、その条件は恐らくここで満たせない。
ルメールが新味を出す事が出来た時に一発
大井1200mの外枠は少し不利だし、鞍上人気が乗ることも考えると購買意欲は湧かない。
交流重賞【3.0.1.4】
15.タッチライフ[浦和]
ここを経験を積んで次走以降の自己条件に還元出来るか。
交流重賞【初出走】
東京盃-前日予想
マテラスカイの勝利とキタサンミカヅキの馬券内はかなり堅いと見て人気だけどこの2頭から相手は差し脚強靭なエイシンバランサーをウルトラド本線で!