Road to 2018有馬記念
有馬記念で騎手が乗り替わった時の成績や日本人騎手、外国人騎手の勝率、複勝率を調べてみた。データは2000年以降の有馬記念(過去18回分)
日本人騎手
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
12回 | 11回 | 13回 | 195回 | 5.0% | 9.6% | 15.0% |
どの着順も約3回に2回は日本人騎手となっている。
とかく外国人騎手に押され気味の近年でも同ペース。中山2500mはトリッキーな舞台ということもあって日本人騎手の経験値が生きている印象
外国人騎手(デムルメ含む)
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
6回 | 7回 | 5回 | 33回 | 11.8% | 25.5% | 35.3% |
ペリエが3勝2着1回、ルメールが2勝2着3回、スミヨンが2着1回
データ的にはフランス人に要注意w
前走と同じ騎手
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
15回 | 10回 | 9回 | 124回 | 9.5% | 15.8% | 21.5% |
18回中15回で前走から引き続き手綱を取った騎手の馬が勝っている。
2着と3着はそれほど差がないが、アタマで狙うのは前走と同一の騎手がいい。
<今年の有馬記念での該当馬>
オジュウチョウサン、キセキ、サクラアンプルール、ブラストワンピース、ミッキースワロー、モズカッチャン、リッジマン、レイデオロ
乗り替わり
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
3回 | 8回 | 9回 | 91回 | 2.7% | 9.9% | 18.0% |
3着馬の数は同一騎手の場合と同じだが、それ以外は少なくなっている。
特に1着の少なさはアタマで狙うことを躊躇わせる。
1着3頭の内の1頭はオルフェーヴルの池添なので、乗り替わりとは言い難かったりもする。
あと2頭はジェンティルドンナの戸崎(2回目)と、ヴィクトワールピサのデムーロ(テン乗り)
<今年の有馬記念での該当馬>
クリンチャー、サウンズオブアース、サトノダイヤモンド、シュヴァルグラン、スマートレイアー、パフォーマプロミス、マカヒキ、ミッキーロケット
データから浮上する馬
前回から引き続き騎乗、外国人騎手、しかもフランス人という三拍子揃っているルメールが乗るレイデオロが1番手後は日本人で乗り替わり無しの川田将雅キセキと横山典弘ミッキースワローあたりを要マークか。