
野田みづきオーナーの本業など
オービックの元相談役オービックは1968年に夫でダノックスの野田順弘オーナー(86歳)と共に立ち上げた会社で、当時は大阪ビジネスカンパニーという名前だった。
オービックの主力商品は統合業務ソフトウェアのOBIC7
個人にも名前が浸透している製品としては子会社のOBC(オービックビジネスコンサルタント)が提供している「勘定奉行」シリーズがある。
週刊ポストの「役員報酬が億を超えた女性」という22年8月の記事では、野田みづきオーナー(90歳)が3億6100万円で2位にランクインしていた。TOPは電通のウェンディ・クラーク執行役員だったので、日本人女性としては1位。

ミッキーグローリーで京成杯AHを制した時の野田みづきオーナー(中山馬主協会のサイトより引用)
野田みづきオーナーの馬主歴
JRAでの初出走は2002年2月の新馬戦でミッキーヒーローが14着そのミッキーヒーローが次走で一変して初勝利。
重賞初勝利は9年後の2011年9月
朝日チャレンジCでミッキードリームが1番人気に応えて優勝
GI初制覇は2014年5月
ミッキーアイルがNHKマイルCで単勝1.9倍で快勝
ミッキーアイルはGIを2勝、重賞6勝を挙げて種牡馬となり、稀代のクセ馬メイケイエールを輩出している。
野田みづきオーナーの活躍馬
23年1月時点で8頭でJRAの重賞19勝(内GⅠを5勝)野田みづきオーナーの活躍馬
23年1月時点で8頭でJRAの重賞19勝(内GⅠを5勝)GⅠレース勝利馬
ミッキーアイル | |
---|---|
GⅠ勝利 | NHKマイルC、マイルCS |
重賞勝利 | スワンS(GⅡ) シンザン記念、アーリントンC、阪急杯(GⅢ) |
生涯獲得賞金 | 5億2948万円 |
市場取引価格 | 7980万円 |
成績詳細 | 競走馬データ(netkeiba.com) |
ミッキークイーン | |
---|---|
GⅠ勝利 | オークス、秋華賞 |
重賞勝利 | 阪神牝馬S(GⅡ) |
生涯獲得賞金 | 5億1131万円 |
市場取引価格 | 1億500万円 |
成績詳細 | 競走馬データ(netkeiba.com) |
ミッキーロケット | |
---|---|
GⅠ勝利 | 宝塚記念 |
重賞勝利 | 日経新春杯(GⅡ) |
生涯獲得賞金 | 4億2247万円 |
市場取引価格 | 9936万円 |
成績詳細 | 競走馬データ(netkeiba.com) |
重賞レース勝利馬
ミッキースワロー | |
---|---|
重賞勝利 | セントライト記念、日経賞(GⅡ) 七夕賞(GⅢ) |
市場取引価格 | 2808万円 |
成績詳細 | 競走馬データ(netkeiba.com) |
ミッキーチャーム | |
---|---|
重賞勝利 | 阪神牝馬S(GⅡ) クイーンS(GⅢ) |
市場取引価格 | 7560万円 |
成績詳細 | 競走馬データ(netkeiba.com) |
ミッキードリーム | |
---|---|
重賞勝利 | 朝日チャレンジC(GⅢ) |
市場取引価格 | 5250万円 |
成績詳細 | 競走馬データ(netkeiba.com) |
ミッキーグローリー | |
---|---|
重賞勝利 | 京成杯AH、関屋記念(GⅢ) |
市場取引価格 | 7140万円 |
成績詳細 | 競走馬データ(netkeiba.com) |
野田みづきオーナーの高額落札馬
セレクトセール落札馬で1億円を超えている馬を挙げていくゥミッキーワンダー(2億900万円)
23年1月時点で現役馬だけど、1勝クラスで4戦して10着が3回
ミッキー史上最大の高額馬だけど、十変くらいしてくれないと回収は厳しそう。
ミッキーフローガ(1億6200万円)
6戦目で未勝利脱出も1勝クラスで頭打ち
ミッキーラズベリー(1億4580万円)
JRAでは未勝利で、園田に移籍するも勝てず
ミッキーローズ(1億2420万円)
JRAでは7戦未勝利で、園田に移籍するも勝てず(既視感)
ミッキーフランケル(1億1340万円)
JRAでは5戦して未勝利。
名古屋で3連勝して出戻るも、やはりダメッ…。
ミッキーセレンディ(1億1340万円)
初出走の未勝利戦で競走中止してしまった…。
ミッキーフランケル(1億1340万円)
未勝利を勝てなかったがJRA続行で1勝クラスで2着に入るも、その後が続かず。
ミッキーダンディ(1億1340万円)
2戦未勝利で引退。
兄弟も全然活躍していない謎の高額馬。
ミッキースピリット(1億1340万円)
ここに来てようやく活躍馬。
3勝クラスを勝ってオープン入りもそこから先は掲示板に載れず。
ミッキークイーン(1億500万円)
オークスと秋華賞を制した二冠牝馬。
父ディープインパクト譲りの切れ味は一級品だった。
ミッキートレーゼ(1億380万円)
未勝利で地方移籍も長期休養続きで全く軌道に乗れず。
ミッキークイーンがいなかったら総崩れの様相だけど、燦然と輝く二冠牝馬の威光で形になっている。
ちなみにこの下はギリギリで1億円に届かなかった宝塚記念馬ミッキーロケットなので、この馬があと64万円高かったら印象もかなり違っていそう。
野田みづきオーナーの命名傾向
冠名は自身の名前から取った「ミッキー」その先は色々だけれど、父母の名前の一部(特に母名の一部)を貰っていることが多い。
ミッキーが付いていない馬は1頭だけいて、それが外国産馬の「コックスバザール」。馬名の由来は「バングラデシュの港町」となっている。
当たり前だけどバングラデシュ産ではなく、アメリカ産馬。
野田みづきオーナーのエピソード
ミッキーアイルでNHKマイルカップを制覇した時に夫のダノックス野田順弘オーナーが勝ったことのあるGⅠもダノンシャンティのNHKマイルカップだけだった。その時に野田順弘オーナーは「同じGⅠレースを妻も勝つなんて、まさに夫唱婦随です」とコメントした。
野田みづきオーナーの勝負服

<白、赤星散、白袖>
デザインは違えど、配色はダノックスと一緒の「赤と白」となっている。
オービックのロゴも赤字で、企業サイトも赤と白の配色で構成されている。
勝負服作成サイト:勝負服チェッカー
関連リンク
ご主人であるダノックス野田オーナーのプロフィールや活躍馬などを載せている記事※本記事は更新日(2023/01/13)時点での最新情報となっています。