
まさに電撃引退
三重支部のホープ、ボートレーサーの西川昌希(29)が電撃引退したことが1日、分かった。9月30日付で引退届を提出した。09年5月デビューの104期生で、通算優勝は12回。15年3月尼崎のSGクラシックに出場。同年12月の平和島周年でG1初優出(2着)を果たすなど大舞台でも活躍した。同期には松田大志郎、中田竜太、竹井奈美らがいる。<<記事続きあり>>
若手にしては珍しい前付けの個性派で、自分は前付けは好きじゃないけど個性は買っていた。
若手にありがちな新鋭戦でしか前付けしないタイプではなかったし。
やるなら相手を見てやるのではなくて1号艇が松井繁でも行けと。
日刊スポーツの記事では腰痛の悪化が引退の原因と書いてあって、腰痛持ちには超優しい私としてはそれなら仕方ない。腰痛は辛い。腰痛は本当に辛い。
と思っていたんだけど、公式発表はないのかなとググっているとこんなまとめ記事を見つけた。
八百長疑惑!?
ギャンブラーが叫ぶ八百長なんてものは実にその9割9分以上が被害妄想なんだけど、実際に八百長する選手がいるのもまた悲しい事実。そしてそのスレッドの1の書き込みにはそれなりの信ぴょう性があった。
競艇チャンネル
西川昌希の疑惑レース
1: 八百長 2019/07/05(金) 10:29:00.98 id:f3b1vfS4.net
1号艇の時に不自然な負けかたをする。しかも不自然なオッズが余計に八百長の疑惑を深める。
しかし7月2日びわこ7レースで起きた転覆艇があり、本来なら152で確定するはずのレースで、2号艇だった西川昌希は3番手を走りながら1周2マーク後、不自然な超減速を繰り返しとうとう3号艇に抜かさせて、その後は普通に4番手を走りゴールした。
そしてオッズのほうも締切り直前に1345の2号艇外しの舟券が大量購入されていた。
こんなことが許されてよいのでしょうか。
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kyotei/1562290140
西川昌希の疑惑レース
1: 八百長 2019/07/05(金) 10:29:00.98 id:f3b1vfS4.net
1号艇の時に不自然な負けかたをする。しかも不自然なオッズが余計に八百長の疑惑を深める。
しかし7月2日びわこ7レースで起きた転覆艇があり、本来なら152で確定するはずのレースで、2号艇だった西川昌希は3番手を走りながら1周2マーク後、不自然な超減速を繰り返しとうとう3号艇に抜かさせて、その後は普通に4番手を走りゴールした。
そしてオッズのほうも締切り直前に1345の2号艇外しの舟券が大量購入されていた。
こんなことが許されてよいのでしょうか。
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kyotei/1562290140
<そのレースの出走表と最終オッズ>

全体オッズ

1号艇からの最終オッズ(レースは1-5-3の決着)

確かに被害妄想含みで見ると、1号艇アタマの舟券で2号艇の3着付けが勝率やネームバリューの割に売れていないようには見える。でもこんなもんだと言われたらこんなもんだと納得も出来る微妙なオッズ。
レース動画
思った以上にめっちゃ減速してるやん…。
これは1-5-2を買っていたら超絶大憤怒ですわ。
もう100%取ったと疑っていない所からのハズレでありえなすぎる…。
You Tubeのコメント欄を見ると1周回目のゴールライン通過の時点で3号艇の前出選手の舳先がかかっているので優先権があるから譲ったんでしょうという見方が結構あるけど、角度が悪いのでよくわからない。
あそこで舳先がかかっていれば3号艇に優先権があるのは間違いないけど、3号艇は3着を取る為に舳先をかけにいってから退いているんだから、舳先はかかっていなかったと思う方が自然よね。
そもそも明らかに3号艇が退いているんだから前にいる方が譲る意味がわからない。
微妙な判断なのは間違いないけど、ボートレースはギャンブルなのだから4着に納得している3号艇に対して前にいる方が譲って結果を操作するのは明らかにおかしいと思うのだけど。
その知識もっと!HIROGEYO【第3回】航法についてもっと!
丁度タイムリーにJLCのYou Tubeチャンネル内の番組「その知識もっと!HIROGEYO」の第3回で事故があったレース時の選手の対応について元選手の秋山基裕さんが解説してくれている。詳しくは動画を見て欲しいけど、選手は自分でわかっていても微妙な時は必ず舳先をかけにいきなさいと指導されているということ。
確かにそう言われてから色々なレースを見ると、選手は明らかに舳先がかかっていないであろう時でも1艇身差くらいの時は必ず寄せていっている。あれはそういう指導をされているんですね。
今回のレースでも3号艇の前出選手が舳先をかけにいって、かかっていないと判断して退いている。
しかしながら結論は出ない
ファンの側としては怪しく見えてしまうのは間違いないけれども、本当はどうだったのかはわからないと言わざるを得ないのよね。実際You Tubeのコメント欄でも意見は二分されているわけだし。
わかっているのは腰痛が原因という理由で29歳の若さにして稼げるボートレーサーから引退する選手がいるということ、ただそれだけ。お疲れ様でした。
