
目次(タップすると開きます)
第16回レディスプレリュード
まさかの3日連続交流重賞2日分の負けを取り返すというより、馬券を当てたい。
当たらないから競馬がつまらない!!!
実質競艇並の頭数なのにホント当たらんな。
思えば最近ボートも全然当たってないわ。
こうなったらもう4艇立てにしていただきたい。
6 艇 は 多 す ぎ る
投票サイト別のポイント還元率と特典
SPAT4ポイントはベースが0.5%還元なので、1%還元の楽天競馬やオッズパークに合わせて倍率を半分に調整してわかりやすく比較表示しています。
大井ダート1800m-傾向
1コーナーまでの十分な距離と外回り386mの直線枠順の有利不利も殆どなく、これといった明確な傾向がないので余計な事を考えずに予想して良いコース

レディスプレリュード-過去8年の傾向
fa-angle-double-right断然の1番人気馬も過信禁物2011年ラヴェリータが1.7倍で2着
2015年アムールブリエが2.0倍で4着
2016年ホワイトフーガが1.3倍で2着同着
2018年クイーンマンボが1.7倍で7着
過去8年で4頭も負けているので、断然の1番人気だから大丈夫だろうと思考停止して本命に据えるのはダメ絶対
fa-angle-double-rightでも馬連は比較的順当
馬連3桁配当が過去8年で6回(2着同着時を含む)
fa-angle-double-rightJRA馬 vs 地方馬は?
勝利数 8勝:0勝
連対圏 15頭:1頭
複勝圏 21頭:3頭
fa-angle-double-right過去10年で万馬券になったのは…
馬連×1回、3連複×2回、3連単×4回(6桁配当×1回、7桁配当×1回)
fa-angle-double-right3連複から3連単のアップ率
6.28倍(過去8年)
fa-angle-double-rightリピーターが強い地方交流重賞
今年の該当馬は前年覇者の「プリンシアコメータ」
昨年3着の「アルティマウェポン」
レディスプレリュード-過去8回平均配当
券種 | 平均配当 | 最低配当 | 最高配当 |
---|---|---|---|
単勝 | 365円 | 120円 | 1,240円 |
馬連 | 4,091円 | 140円 | 24,810円 |
三連複 | 30,566円 | 310円 | 216,590円 |
三連単 | 192,102円 | 670円 | 1,431,700円 |
特大万馬券で平均配当が跳ね上がっているけど、それまでも18万馬券や7万馬券が出ていて大荒れの下地があるレース
レディスプレリュード-過去8回人気別成績
人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1人気 | 4 | 2 | 0 | 50% | 75% | 75% |
2人気 | 3 | 2 | 1 | 37.5% | 62.5% | 75% |
3人気 | 0 | 2 | 1 | 0% | 25.0% | 37.5% |
4人気 | 1 | 0 | 2 | 12.5% | 12.5% | 37.5% |
5人気 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
6人気 | 0 | 1 | 2 | 0% | 12.5% | 37.5% |
7人気 | 0 | 1 | 0 | 0% | 12.5% | 12.5% |
8人気 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
9人気 | 0 | 1 | 0 | 0% | 12.5% | 12.5% |
10人気以下 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 12.5% |
※データは交流重賞後の過去8回分
2016年の2着は同着で2頭
10番人気以下で突っ込んできた1頭は2018年のアルティマウェポン(13番人気)
レディスプレリュード-地方馬成績
交流重賞昇格後に地方馬が馬券圏内に入ったのは過去8回で3例0勝 2着1回 3着2回
年 | 馬名 | 所属 | 着順 | 人気 |
---|---|---|---|---|
2018年 | アルティマウェポン | 北海道 | 3着 | 13人気 |
2016年 | トーコーヴィーナス | 園田 | 2着 | 9人気 |
2011年 | エイシンクールディ | 笠松 | 3着 | 6人気 |
独断と偏見に満ちた出走馬レビュー
1.プリンシアコメータ[JRA]去年の大井は力のいる馬場状態でそれがこの馬に合っていたというのも優勝に力を貸した。
今年は前日の東京盃の勝ち時計が去年より1秒4も早く去年とは馬場状態が違う。
基本的にスタミナタイプなのでその点がどのくらいマイナスに作用するか。
2.アンデスクイーン[JRA]
前走は前2頭がいい目標になってゴール前で綺麗に差し切った。
もう少し距離があった方がさらに良さそうなタイプで、守備範囲とはいえ最良ではなさそうな1800mでどこまで来れるか。
3.オルキスリアン[JRA]
冬のクイーン賞で3着に入ったことがあるけど、その時よりもメンバーが濃い。
一応その時にプリンシアコメータには勝っているけど相手は自滅した10着なので対象外
4.マドラスチェック[船橋]
関東オークスの評価は微妙
そもそも関東オークス2着でその後大成した馬は近年だとアンジュデジール(勝ち馬クイーンマンボ)しかいない。
ただ前走のテン乗り新人騎手から森泰斗に変わるのは大きなプラス要素
5.クレイジーアクセル[大井]
交流重賞最大のチャンスは関東オークスだったと思うけど3着
ずっと好走を続けてはいるけどこのメンバーでは厳しい。
6.エイシンセラード[愛知]
4走前にJRA1600万勝ち、JRA通算8戦4勝ならここでも十分に戦える成績だけど、愛知のOPでも7着と惨敗では…。
エイシンの馬は地方なら園田がメインだし、どこかに難があっての東海移籍と見るのが自然。
7.サラーブ[大井]
札幌の2勝クラスは息の長い最速上がりで快勝
2着は半馬身差だけど3着は5馬身千切った。
勝ってすぐに大井へ移籍したのは地方在籍なら枠を取れるレディスクラシックを見据えたもので、それだけ陣営もやれるという手応えを感じている証拠
ノーザン、シルクの見込みに乗る手はある。大いにある。
8.ラビットラン[JRA]
今の走りやすい大井の馬場は合いそうだけど、交流の牝馬重賞は3、1、2、3着と崩れなしも近2走で1番人気を裏切っているのでイマイチ信用できないところがある。
今回は8ヶ月ぶりのレースで万全でないのは陣営のコメントにも出ている。
となれば馬券的には抑えておくか、外すかの二択。
9.ローレライ[大井]
スパーキングレディーカップで大激走したけど勝ち馬ファッショニスタとは2.0秒差
今回もそのくらい離されると考えたら馬券内はまず無理
10.ファッショニスタ[JRA]
京都のJBCレディスCで3着好走、前走川崎の不良馬場で圧勝と軽い馬場に強いタイプ
プリンシアコメータよりも今の大井の馬場状態は合っているのが確実で優勝最右翼
川田がおフランスへ行ってしまったので大野拓弥に乗り代わるけど、今回と同じく外枠だったJBCで3着に持ってきているので問題なさそう。
11.ミッシングリンク[浦和]
この条件は交流重賞初挑戦だったTCK女王盃で勝っているので合っている。
最近一歩足りない成績ばかりなので、買うにしても3連単フォメの端っこが指定席
12.アルティマウェポン[北海道]
去年の大波乱の立役者
それからも馬券にはならなくても交流重賞で好走を続けているのでフロックではなかった。
ただ基本的に究極魔法アルテマの術者は真島ダイスケなので、矢野で発動出来るか未知数。
レディスプレリュード-前日予想
ファッショニスタは堅軸だけど過去のデータから頭まで鉄板とは言い切れないので2着3着に負ける場面も考えておきたい。
ここから相手を絞っていつも失敗しているわけだけど、今回の指名馬はサラーブ!
大井に移籍させたノーザンの慧眼を信じる!
自分よりも100倍くらい馬を見る目があるわけだし。
