南関東以外 地方競馬 俺の予想2018 ぶち込みたくなる佐賀記念 2018/02/06 2018/02/06 スポンサーリンク 第45回SAGA記念 今日は佐賀競馬場で一大BIGレースのエスエージーエー、佐賀記念が行われる。 出馬表を見たら楽天競馬の10%還元ポイント目当てにぶち込みたくなってしまったので、競馬新聞を有料ダウンロードして真剣に予想してみたの巻 佐賀記念-傾向 ・枠順の有利不利は無し 馬の実力差がありすぎて枠順とかどうでもいい。 ・逃げ先行有利 馬の実力差がありすぎて脚質の差も軽微 JRA馬が5頭なら普段は後方待機する馬でもまず6番手以内にいる ・交流重賞で実績がない馬でも可 過去10年で佐賀記念が交流初出走だった馬が5勝、2着4回 次なる交流重賞への登竜門的存在。それがSAGA記念 ・地方馬は来ない JRAのダート一流馬が全く出て来ないレースだけど、それでも地方馬は来ない 過去10年で馬券圏内に入った地方馬は2008年に優勝したチャンストウライのみ ちなみに2番人気に支持されていた(1人気はクーリンガーで3着) 書いておいてなんだけど、あまり傾向とか調べて買うレースではないw 馬が佐賀競馬場にフィットするかは大事だけど事前に見抜くのはなかなか難しい… 佐賀記念-平均配当 過去10年の平均配当 単勝:680円 馬連:1,385円 三連複:1,619円 三連単:15,492円 平均配当は思ったよりも低くない。 これは2012年のピイラニハイウェイ(単勝3,130円)が1頭でかち上げているから。 過去10年で単勝4桁配当は2012年の1回だけ 馬連も10回中7回で3桁配当、最高は2012年の4,850円 三連複は3桁配当と4桁配当が半分ずつ。最高はやっぱり2012年の7,640円 三連単は意外と荒れていて万馬券が3回、最高は当然2012年の91,820円 佐賀記念-出走馬分析 ルールソヴァール 交流重賞は初出走も傾向的には問題ナシ 佐賀記念で13年連続連対しているサンデーサイレンスの血が入っているのもプラス要素 トップディーヴォ 交流重賞は前走の名古屋グランプリの1走のみで2着 昨夏からOPと重賞で6着→5着→1着→4着→2着と好調を維持している コパノチャーリー 交流重賞は前走の白山大賞典で4秒5差負けの1走 京都、小倉のダートで良績を残しており地方の砂は合わないか? ちなみに小倉の阿蘇S(OP)ではトップディーヴォに勝っている(1着と5着) クリノスターオー 佐賀記念は2016年に出走して2番人気3着 地方交流重賞の常連だが未だに未勝利(0.1.3.3)と地方適正はあまり高くない 実力的にも陰りが出てきていて、今回の調教評価でも一変という雰囲気はない 父の父がサンデーサイレンスなのが微妙なプラス要素 マイネルバサラ 交流重賞は浦和記念の1戦1勝 トリッキーな浦和競馬場で捲って圧勝したというのは小回り適正がある証拠で有力な1頭 斤量58kgだけが他馬との比較で不利な材料 フリビオン 地方馬ならコレだけど、傾向的にも脚質的にも買いにくい。 微妙に穴人気しそうな節もあるし、少しでも人気を吸ってくれれば美味しい キョウワカイザー 佐賀記念は2016年と17年に出走して6着と5着 SAGAの期待はこの馬 あとの地方馬 来そうな要素ナシ 佐賀記念-予想結論 ◎トップディーヴォ ○マイネルバサラ ▲ルールソヴァール この3頭以外いらないという結論は変わらなかったので楽天ポイント狙いでぶち込みます! スポンサーリンク Facebook Twitter はてブ Feedly
雑記 日刊SPA「競馬で負けている人の3つの共通点」を読んで ギャンブルを専門に扱うSPA!のコーナー『勝SPA!』が始まるとのことで、ありがたいことに早速原稿の依頼を頂いた。テーマは、「競馬で負けて...
2018年 【2018】馬券6千円勝負[Vol.18] 毎週6000円勝負とは? JRAで厳選した1レースに対して毎週6000円分の馬券を買うというタイトルそのままの企画である。 グリーンチャンネ...
予想 【2022年】第24回かきつばた記念の傾向と対策と予想と。 目次(タップすると開きます) はじめに 投票サイト別のポイント還元率と特典 レース傾向 平均配当 人気別成績 過去10年で馬券内に入った地方...