
目次(タップすると開きます)
第20回JBCスプリント
例年JBC3競走の中で一番激戦なのがスプリント激戦ということは馬券を当てるのが難しいというコトで…今年も実に難しそう。
我々馬券師には常に参加しないという選択肢が用意されているわけだけれど、そんなものはクソくらえ
自信がなくても買います!!!
最悪楽天ポイントで10%は戻ってくる!!!
投票サイト別のポイント還元率と特典
SPAT4ポイントはベースが0.5%還元なので、1%還元の楽天競馬やオッズパークに合わせて倍率を半分に調整してわかりやすく比較表示しています。
大井ダート1200m-傾向
最初のコーナーまでの距離も十分かつ最後の直線386mとフェアなコース設定大井は内外で砂厚が変わらない事が多いので、コースロスの少ない内枠勢が若干有利
外枠にどうしても前に行きたい先行勢が揃った場合は包まれたくない内枠勢も前に行きハイペースになることが多く差し馬を警戒

JBCスプリント-過去10年の傾向
本当はそこまで荒れない
去年の特大万馬券があるので大荒れの記憶が蘇ってくるけれど基本的にそこまで荒れていない。馬連配当は71倍が1回と37倍が1回で残り8回は16倍以下、3連複では過去10年で6回が20倍以下、1回が20.5倍なので、ほぼ7回が20倍以下の人気決着で収まっている。
6番人気まで
過去10年で複勝圏内に入った30頭中29頭が6番人気までの馬去年11番人気で激走したトロヴァオ以外は全て実力が正当に評価されていた馬。
JRA馬 vs 地方馬は?
勝利数 9勝:1勝連対圏 17頭:3頭
複勝圏 24頭:6頭
過去10年で万馬券になったのは…
馬連×0回、3連複×2回、3連単×3回(6桁配当×2回)過去10年で3桁配当で収まったのは…
単勝×7回、馬連×5回、3連複×1回、3連単×0回3連複から3連単のアップ率
9.58倍(過去10年)リピーターが強い地方交流重賞
今年の該当馬は2017年(大井)3着、2019年(浦和)優勝「ブルドッグボス」、2019年(浦和)2着「コパノキッキング」、2019年(浦和)3着「トロヴァオ」、2018年(京都)2着「マテラスカイ」過去10年の平均配当
券種 | 平均配当 | 最低配当 | 最高配当 |
---|---|---|---|
単勝 | 1,161円 | 120円 | 7,100円 |
馬連 | 1,796円 | 260円 | 7,190円 |
三連複 | 17,398円 | 560円 | 146,920円 |
三連単 | 166,759円 | 4,750円 | 1,497,730円 |
過去10年の人気別成績
人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1人気 | 3 | 5 | 0 | 30% | 80% | 80% |
2人気 | 3 | 2 | 1 | 30% | 50% | 60% |
3人気 | 2 | 0 | 3 | 20% | 20% | 50% |
4人気 | 1 | 0 | 3 | 10% | 10% | 40% |
5人気 | 0 | 1 | 2 | 0% | 10% | 30% |
6人気 | 1 | 2 | 0 | 10% | 30% | 30% |
7人気以下 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 10% |
JBCスプリント 地方馬成績
地方馬が馬券圏内に入ったのは過去10回で6例年 | 馬名 | 所属 | 着順 | 人気 |
---|---|---|---|---|
2019年 | ブルドッグボス | 浦和 | 1着 | 6人気 |
2019年 | トロヴァオ | 大井 | 3着 | 11人気 |
2018年 | キタサンミカヅキ | 船橋 | 3着 | 5人気 |
2017年 | ブルドッグボス | 浦和 | 3着 | 3人気 |
2014年 | サトノタイガー | 浦和 | 2着 | 6人気 |
2010年 | ナイキマドリード | 船橋 | 2着 | 6人気 |
独断と偏見に満ちた出走馬レビュー
1ヒロシゲゴールド[JRA]
武豊には捨てられるわ、同型は多いわで踏んだり蹴ったり。1番枠は若干有利だけど、それだけで買う要素になるほど速くもない。
2モズスーパーフレア[JRA]
モズはなんだか芝ダート兼用のイメージがあるけどこの馬は初ダート血統的には米国血統の父Speightstownでやれそうな下地があるけど、大体このレベルでダートに転戦してくる実績馬にはその下地があって、そして馬券外に飛んでいく。
去年のミスターメロディも父母はアメリカ血統で、同じことを言われて1番人気に支持されて6着に飛んでいった。
フェブラリーSでもダート初挑戦のキングヘイローやカレンブラックヒルが血統的にやれるだろうと1番人気に支持されて大敗していたりと、芝からダートGIへの転戦は失敗の方が圧倒的に多い。
とはいえ失敗例が多いからモズアスコットが来ないことにはならない所が難しいわけだけれど。
ただこの手の馬の馬券期待値が相当に低いことだけは間違いない。
3 ノブワイルド[南関東]
去年の5着馬前走は一旦交わされて差し替えしてくるという今まで見たことのないなかなか味のある競馬。
8歳でもまだまだ一線級のスピードを保っているのは間違いないところだけど、交流GIの大井1200mで押し切れるとはちょっと思えない。
4メイショウアイアン[北海道]
10歳にして交流スプリント重賞を制した門別の雄ただ走破時計に限界のあるタイプでここは交流GIで速い馬が揃いすぎている。
6トロヴァオ[南関東]
去年の浦和JBCスプリントで11番人気で3着に食い込んで大穴を開けた馬今年も後方から追い込んでの3着ならば十分に一発の期待はある。
6サブノジュニア[南関東]
この馬は大好きなので頑張って欲しいと常に思っているわけだけれど、今回のJBCスプリントで向いてる部分は差し、追い込みのこの馬に激烈に展開が向きそうなところ。恐らく矢野も大外をぶん回すような競馬はせずに一か八かでイン寄りを突いてくるハズ。
外を回したらダメ。
インが詰まってもダメ。
ただし4コーナーを回って綺麗に進路が空いたら面白い。
7サクセスエナジー[JRA]
オープンクラス入り後に3コーナーで2番手以内の場合は【6.3.1.2】と圧倒的好成績しかし3番手以下だと【1.0.1.7】と一気に信頼度が落ちる馬
今回は2番手以内で4コーナーを回ってくるような展開にはなりづらく信頼度は【1.0.1.7】の方
あと陣営のコメントから揉まれるのが嫌いなタイプなので、外からマテラスカイ、ジャスティン、ミスターメロディがやってきそうなのもいただけない。
京都のダートで59kgを背負って1200mをぶっちぎった馬なので間違いなく強い馬だけど、対戦メンバー的に自分の型に嵌めるのが相当難しそう。
8シャインヴィットゥ[南関東]
前走は大井1200mの条件戦を1分11秒台の好時計で快勝南関東限定の重賞なら有力馬に推せてもさすがに条件戦の次に交流GIは敷居がお高い。
9キャンドルグラス[南関東]
東京スプリントの3着馬で水準のスピードはあるし、堅実駆けタイプなので相手が強くても間違いなく自分の力は出してくれる。あとはGIの時のデムーロの集中力。
来ない確率の方が遥かに高いのは間違いないけど、絶対にないとは言い切れない能力はある。
大穴狙いで。
10マテラスカイ[JRA]
大井は4着、11着と鬼門のコース出来れば逃げたいマテラスカイに対してクラスターカップで先に行かせたヒロシゲゴールドが1番枠。
ヒロシゲゴールドの1頭外には2番枠から下げて砂を被る競馬は避けたいモズスーパーフレア。
さらに3番枠は徹底逃走で結果を出してきたノブワイルド
競馬がとてつもなく難しそう。
ここに来て急に5~6番手から差して来れるなら間違いなくもっと前からやっている。
11ジャスティン[JRA]
今年の大井交流1200m重賞を2つとも勝っているというだけで重い印を打たざるを得ないジャスティン君ただ競馬の上手さは感じるけど絶対的なスピードは感じないので何かにやられそうな気がする。
それが誰かまでわかれば最高なんだけど、それが誰だかわからない。
12ベストマッチョ[南関東]
中央でも地方でも千四を中心に使われていて陣営としては1400mがベストとのジャッジスピードがもう一つ通用しなくなっての地方移籍だし交流GIのスピード比べでは不利
13コパノキッキング[JRA]
前走は過去最高体重で若干余裕残しの1戦最後に追い込みきれなかったのはその点が影響したか。
前走から調教をCW中心から坂路中心に変更。
今回は前走時よりかなり速い時計が出ているのでその点でも上積みが見込めそう。
14ブルドッグボス[南関東]
違う競馬場、常に重い斤量、大して向かない展開において今年も常に一定以上の結果を出してきた去年の優勝スプリンター大井1200mの交流重賞は東京盃が3年連続2着で、東京スプリントが4着、5着と掲示板パーフェクト
ただ勝ちきれていないのも事実だし、7歳、8歳でスプリントGIを連覇というのもなかなか難しい挑戦
15クルセイズスピリツ[南関東]
最近は先手を取れないとどこさもないタイプ15番枠から逃げられたとしたらそれだけでも大したものだと褒めてあげたい。
16ミスターメロディ[JRA]
ダートは去年の浦和JBCスプリント(1番人気6着)以来の2戦目見せ場はあったけど伸びそうで全く伸びなかったあのレースを見るとダートスプリントは合っているのか疑問
恐らく後方から行っても大して伸びないので、馬券になるなら先行した時だけど、そうなるとこの大外枠が大変よろしくない。
JBCスプリント-漢の予想
ここは本当に難しい。あまりに難しいので逆に絞ることにした。
◎コパノキッキング
◯サブノジュニア
この2頭の馬連とワイドで1点勝負!
サブノジュニアは進路が空いたら絶対おもしろい。
