競輪を買うのにポイントバックが貰える時代
超PayPay祭の対象一覧を見ていたら競輪投票サイトの「Kドリームス」があった。競輪買うのに10%もポイントバック貰えるのかと。凄い時代になったもんだ。
還元ボーナスは通常10%、Yahooプレミアム会員とワイモバイルユーザーが13%、ソフトバンクユーザーが20%
貰えるPayPayボーナスは会員資格を問わず最大3,000ptなので、ソフトバンクユーザーなら1万5千円、ワイモバ / Yahooプレミアム会員だと2万3100円、優遇ナシだと3万円分のお車券を買えば上限となる。
ちょっとお得にKドリームス
1ニフティポイントクラブ
ニフティポイントクラブというポイントサイトに登録して、「Kドリームス」のバナーを経由して会員になると1000円分のポイントが貰える(2021年11月現在)ニフティポイントクラブの会員登録はメールアドレスを登録して、登録情報を入力するだけなのですぐに出来る。(※無料なので決済情報(クレカ番号等)を登録することはない。)
これから会員になる人はKドリームスに登録することで新規入会ポイントの条件を満たすので、さらに500ポイント貰えてお得なり。
2楽天スタート1000
楽天スタート1000という毎月のキャンペーンに応募(ワンクリックでOK)すると条件を満たすと1000ポイント貰えるようになる。ただし、Kドリームスのアカウントを作成したのと同じ月に車券を1万円以上購入することが条件となっていて、競輪初心者には少々ハードルが高い。
元々、競輪を嗜んでいる人で「Kドリームス」は初めてという人が主な対象な気がする。
Kドリームスの会員登録
競馬、ボートレース、オートレースは嗜む私ですが、競輪は親父が大好きだったので、自分の担当外。車券は競輪場で買ったことは何度かあるのだけど、ネット投票では買わないのでKドリームスはアカウント作成から始めた。
Kドリームスは登録するのに本人確認書類の提出がいるらしいのだけど、以下の銀行、クレカ口座を登録することで本人確認の代わりとなる。
超PayPay祭なので、PayPay銀行で登録
登録完了で楽天ポイントか、車券購入に使えるデルカポイントが1000pt貰えるらしい。
これは10月のキャンペーンコードだけれど、これからもずっとキャンペーンやってそう。
Kドリームスのアカウントはすぐに作成終了。楽天IDとの連携もワンクリックで完了と実に簡単。
そしてここで些末な問題が発生。
ここまではPCで作業してきたのだけど、どうやらPayPayでチャージするのはスマホからじゃないと出来ないらしい。
ということでスマホに移動。超PayPay祭を目当てにKドリームス会員になる場合はスマホでアカウントを作った方が楽かもしれない。
PCでアカウント作成した時に楽天IDを連携しておけば、簡単にスマホからログイン出来るので問題はないけど。
スマホに移動してTOP画面からデルカチャージをタップ
PCからチャージボタンを押した時には見当たらなかったスマホ決済の項目が登場
ここで注意点
Kドリームスでは現金で車券を買うのではなくて、一旦「デルカ」という電子マネーに変換(チャージ)してから「デルカ」で車券を購入する謎のシステムを導入している。
「デルカ」は現金には戻せないので、入金だけしてPayPayボーナスを貰って、車券を買わずにそのまま出金するというせこいことは出来ない。
入金した分は必ず180日以内(デルカの有効期限)に車券を買わないといけない。
払い戻しは現金で行われるので、車券が的中すれば現金化が可能になる。
競輪なんて予想方法からしてわからないので、とりあえず1000円を入金指示
スマホのPayPayアプリが立ち上がって決済ボタンをプッシュ
自分はSBユーザーではないので、100円相当のPayPayボーナスGET
久しぶりの競輪お車券を購入
競輪といえば9車立てのイメージしかなかったけど、いつの間にか7車立てがスタンダードになっていた。7車立てなのはミッドナイトとガールズ競輪だけなのかと思っていた。
最近はボートレースが大人気で競輪は置いて行かれ気味だったので当たりやすくしてきたのだろうか。
もっと細かい出走表も見れるし、手元にはスポーツ新聞もあるのだけど、予想の仕方というかキモがさっぱりわからない…。
ばんえい競馬の馬柱を見ているかのようだ(・ε・;)
とりあえず22歳のフレッシュパワーに期待して土生敦弘選手、名前を聞いたことがある伊勢崎彰大選手を絡めて3連単勝負。
したらばフレッシュパワーは一切の見せ場なく不発、沈没。
私、気付いたけど10%のPayPayボーナスを貰っても、90%を溶かしていたら意味がない!!!
デルカは180日間有効なので、年末のグランプリを買う用にあと3000円ほどチャージしておしまいの予感ッ