
支持人気から過去の東京優駿を紐解く
皐月賞馬が日本ダービーに出走して1番人気に支持された時とされなかった時の成績の違いデータはTARGETで遡れる1986年からの過去38年分
1番人気に支持された皐月賞馬の日本ダービー成績
年 | 馬名 | 人気 | 着順 |
---|---|---|---|
1991年 | トウカイテイオー | 1人気 | 1着 |
1992年 | ミホノブルボン | 1人気 | 1着 |
1994年 | ナリタブライアン | 1人気 | 1着 |
2000年 | エアシャカール | 1人気 | 2着 |
2003年 | ネオユニヴァース | 1人気 | 1着 |
2005年 | ディープインパクト | 1人気 | 1着 |
2006年 | メイショウサムソン | 1人気 | 1着 |
2009年 | アンライバルド | 1人気 | 12着 |
2010年 | ヴィクトワールピサ | 1人気 | 3着 |
2011年 | オルフェーヴル | 1人気 | 1着 |
2014年 | イスラボニータ | 1人気 | 2着 |
2015年 | ドゥラメンテ | 1人気 | 1着 |
2016年 | ディーマジェスティ | 1人気 | 3着 |
2019年 | サートゥルナーリア | 1人気 | 4着 |
2020年 | コントレイル | 1人気 | 1着 |
2021年 | エフフォーリア | 1人気 | 2着 |
2023年 | ソールオリエンス | 1人気 | 2着 |
1番人気に支持された皐月賞馬の成績は素晴らしい。
17頭が出走して【9-4-2-2/17】
勝率:52.9%
連対率:76.4%
複勝率:88.2%
馬券圏外率:11.3%
まさに馬券から外すは無謀とも言える好成績
1頭だけ盛大に馬券圏外へ飛んでいったアンライバルドは稀に見る極悪馬場に泣かされた所があって擁護すべき部分があるし、サートゥルナーリアは4着には来ている。
日本ダービーで1番人気に支持された皐月賞馬は信用していい。
1番人気に支持されなかった皐月賞馬の日本ダービー成績
年 | 馬名 | 人気 | 着順 |
---|---|---|---|
1986年 | ダイナコスモス | 2人気 | 5着 |
1988年 | ヤエノムテキ | 2人気 | 4着 |
1989年 | ドクタースパート | 4人気 | 14着 |
1990年 | ハクタイセイ | 2人気 | 5着 |
1993年 | ナリタタイシン | 3人気 | 3着 |
1995年 | ジェニュイン | 2人気 | 2着 |
1996年 | イシノサンデー | 3人気 | 6着 |
1997年 | サニーブライアン | 6人気 | 1着 |
1998年 | セイウンスカイ | 3人気 | 4着 |
1999年 | テイエムオペラオー | 3人気 | 3着 |
2002年 | ノーリーズン | 2人気 | 8着 |
2004年 | ダイワメジャー | 4人気 | 6着 |
2007年 | ヴィクトリー | 2人気 | 9着 |
2012年 | ゴールドシップ | 2人気 | 5着 |
2013年 | ロゴタイプ | 2人気 | 5着 |
2017年 | アルアイン | 4人気 | 5着 |
2018年 | エポカドーロ | 4人気 | 2着 |
2022年 | ジオグリフ | 4人気 | 7着 |
皐月賞を勝ってダービーで1番人気に支持されなかった馬は1番人気に支持された馬よりも実は少し多い。
それほど中山2000mと東京2400mでは求められている適性が違うという事
そんな競馬ファンにも不安を持たれていたであろう皐月賞馬の日本ダービー成績はと言うと…
【1-2-2-13/18】
勝率:5.5%
連対率:16.6%
複勝率:27.7%
馬券圏外率:72.3%
ダービーで1番人気に支持されなかった皐月賞馬の3頭に2頭以上が馬券圏外に消えていく。
2番人気でも【0-1-0-7/8】なのでとにかくダービーで1番人気に支持されない皐月賞馬は信用できない。
オッズは周知の結晶と言うけれど、それも的確な表現かもしれない。
唯一の勝利馬が皐月賞馬の中では最低となる6番人気のサニーブライアンというのも面白い
